さて、今回はちょっと前に購入して実現してたiPhoneを純正モニターにミラーリングするための装置を作った。です。
そもそもの発端は、PiroBPの純正MOP DVDナビは2005年情報なので、セントレア国際空港すら存在しない、しかし車内の雰囲気は壊したくないので社外ナビにもしたくない(笑)というわけで、iPhoneの無料ナビアプリをそのまま画面に映しちゃおう!って発想です。
準備したのは
・iPhone
・Lightning-DigitalAVアダプタ(Apple純正)
・HDMI/RCA変換アダプタ(yahooショッピングで)
・HDMIケーブル(Audio-Technica)
ちなみになんか安っすいこんなのも買ったんですが、僕の場合機能せず・・気をつけましょう。
で、こいつらを、下図のように配線します。BPにUSBはついてないんで、オートバックスなどで準備
というわけで、繋ぐとこんな感じに。
うん。雑然としてますな。
で、実際使ってみてどうか、ですが・・
・画面の解像度が荒すぎて、期待したほどの映像は表示できない。
・iPhone完全ミラーリングなので、画面表示してる間は基本iPhonne側の画面もつきっぱなし。電池消費しそうだし、本体は熱くなるし・・
・純正画面のコントラストが低すぎて、普通のナビ、地図アプリでは道が見えない。
※GoogleMap だめ NAVI TIME だめ。結局Yahooナビのしかも夜配色がコントラスト高く使えるっぽいことがわかりました。
・そもそもPiroのiPhone6のDockコネクタが劣化してる関係で、ちょと揺れるとミラーリングが切れちゃって、使い物にならない(バク
というわけで、いろいろ問題はあるものの、条件揃えれば、内装の雰囲気を壊さずに最新のナビが使用できそうです。
今回は以上
0 件のコメント:
コメントを投稿