ちょっと前から気になってたんですが、愛用のiPhone6、Lighntningケーブル挿す角度によって、充電できたりできなかったり。(左寄せがいいらしい)レガシィへのミラーリング時にも跳ねた瞬間に接続が途切れる始末。
ガジェット好きとしては最新のiPhone7に交換したいところですが、ま、いろいろ事情はありまして、DIY修理することにしました!
部品はYahooショッピングで購入。ドック(Lightning)だけでよかったんですが、イヤホンジャックも一緒にくっついてる模様。価格は破格の¥1,200くらい。
届きました。
こんな感じ
早速いきます。
まず準備。道具と、iPhoneとビール(笑
とりあえず、電源OFFして、ドックコネクタ横のトルクスを外します。(専用工具必要です)
吸盤で隙間を開けて、工具突っ込んでこじ開けます。
バッテリーコネクタを外します。(やっとかないとバチッといきます)
同時に、アンテナ、ドックケーブルも外します。
次にスピーカー、バイブレーターを外します。
この辺から酔っ払い。写真ありません(笑
ここまで外れたら、あとはドックコネクタAssyが外れます。
ポイントとしては・・
・イヤホンジャックと、ドックコネクタの間にちっこい黒い部品があるので無くさないこと。
・コネクタAssyは外すときは上に隙間を開ける感じで、付けるときは、下に押し込む感じで。(つけるときはビス穴の感じでわかります。ずれてる場合、はまってません)
くらいかな?
あとは逆の順序で戻していきます。
最後、画面をはめる前に通電確認、通話確認、充電確認などして、問題なければ蓋をします。
ちなみに途中、ビスを間違えないように、こんな感じで配置してました。
大体本体内の配置になってるんです。
というわけで今回は問題なく修理完了。
充電もOK!ミラーリングも全く問題なくできるようになりました!
コネクタ挿し感バッチバチ!
めでたしめでたし。
以上(笑