超久しぶりです。
ブログさぼってる間にiPhone6をゲットし、iOS8.1を早速脱獄しています。
はぁ。何ヶ月ぶりやろ。
それはさておき、今現在、Piroの環境で導入、動作しているtweakを紹介します。
デバイス・環境
iPhone6 日本版SIM フリー
iOS 8.1
・Activator
スクリーン右下上スワイプでリーチャビリティ起動、ステータスバー右スワイプでSBPowerAlert、ステータスバー上スワイプでホームボタン、ステータスバー右上ダブルタップでスリープ動作に割り当てて使用中。
・AdvancedSettings8
設定アプリアイコン長押しでSpringBoardの隠し設定を表示
・Apple File Condit"2"
iFunboxなどでroot内を見るのに必要(iOS7.1.x以降)
・Badge Customizer
アイコンバッジの位置や色のカスタマイズが可能に。Piroは位置 右下、小さめ、白バックに黒文字にしてます。(見にくいので、バッジの意味あるのかって話ですが・・)
・BreakTrough
脱獄対策回避tweak "LINE POP2"も起動可能
(リポ:http://ftp.sident.net/cydia/)
FlipControlCenterの代用。 ←一部トグルでセーフモード行きのため。
・Cloaky
ステータスバーのカスタマイズが可能に。アラームアイコン消去、時計横にフリーメモリー表示に使用してます。
(4/5 Springtomize3にて代用)
(4/5 Cloakyに置き換え)
11/25現在一部トグル(タイマーアプリなど)でセーフモード行きの為一時削除。(RyanPetrich氏のリポhttp://rpetri.ch/repo/で新規Beta版も導入できますがテザリングトグルセーフモード行き)
iOS8では「AdvancedSettings8」に。
・iBlank for iOS7
指の届かない最上段にブランクアイコンを配置するため導入。
・iFile
デバイス内のファイル検索、編集、圧縮ファイル解凍など
(4/5 Springtomize3にて代用)
・LINE No Detect
LINEアプリの脱獄対策回避に。ツムツムOK,LINE POP2非対応
・MobileTerminal(iOS7)
iOS8対応、マルチタスク対応のターミナル
(リポ:http://weamdev.org/repo)
(4/5 Springtomize3にて代用)
iOS8にて使用してみた所、変換候補スワイプ時キーボードが隠れてしまうため削除
・SBPowerAlert
Activatorアクションから、リスプリング、リブート、セーフモードに
・Sicarius ※導入しても悪影響はないものの11/25現在機能しない
アプリスイッチャーのホームタブフリックでマルチタスクアプリ全終了
・Speedy Homy
ホームボタンの反応が早くなる。のか?
・Springtomize3
超強力SpringBoardカスタマイズtweak。
(4/5 Springtomize3にて代用)
TouchID機能を利用して、ホームボタンを触るだけでホームボタンの替わりに。ホームボタンの消耗も抑えられ超便利。シングルタップでホーム、ダブルタップ(値0.8)でマルチタスク、長押し(触り)でスリープ。これだけでも脱獄する価値あり!
・Webscrollian
Safariのスクロールがヌルヌルに!
iPhone6やiOS8のレポはまた改めて。
とりあえずiPhone6でかい、慣れない・・・
以上!
0 件のコメント:
コメントを投稿