Piroです。
現在Piroの環境で動作しているtweakを紹介します。
・Activator
説明不要?Betaから正規版になりアラートが消えました。
スクリーン上、上スワイプとステータスバーダブルタップでZephyr代わりに使用してます。
・afc2add
iFunboxなどでroot内を見るのに必要
・AppLinks
iFileでアプリ検索する際、アプリ名で検索可能なリストを作成
・Background Manager
アプリを閉じても完全にバックグラウンド動作可能に。バックグラウンドにまわすと10分間で動作停止してしまう、動画ダウンロードソフトに使用。
・Burst Mode
iPhone5でもバーストモードが使用可能に。連射速度が遅い以外完全動作。
・ClearFolders
フォルダ背景を透明に
・CloakStatus7
ステータスバーカスタマイズ(現在kindadev.comさんのblogにてdebファイル配信)
・FlipControlCenter
コントロールセンタートグル追加、カスタマイズ
・HiddenSettings7
隠し設定項目を表示(コントロールセンターからアクセス)
・iFile
デバイス内のファイル検索、編集、圧縮ファイル解凍など
・Infinidock
ドックアイコンの表示数変更、スクロールなど
・Maximization
どんなアプリでもステータスバーを消してフルスクリーンに。動画鑑賞アプリに使用。
・MobileTerminal
デバイス、ルートバスワード変更に必須
・MultiIconMover+
アイコンをまとめて移動可能に。今回からフォルダ内への移動など一部の機能が有料に。
・NoSlowAnimations
アニメーション高速化(FakeClockUpはアニメーション終わりの挙動に違和感があったためこちらを使用)アップデートで速度調整可能に
・RecordMyScreen
画面録画tweak
・SBPowerAlert
Activatorアクションから、リスプリング、リブート、セーフモードに
・Sicarius
アプリスイッチャーのホームタブフリックでマルチタスクアプリ全終了
・Slo-mo Mod
iPhone5でもスローモーション撮影が可能に。iPhone5の場合60fpsが限界。ただし再生速度の設定もできる為、ややカクツクものの1/4倍速再生も可能。
・SpotDefine
Spotlightから内蔵辞書検索
・TransparentDock
ドック背景を透明に
・3G UNrestrictor 5(iOS7 & 6)
Wi-Fi限定アプリを3G EDGEでも使用可能に。
また増えとる・・
で、おまけ。入れてみて動いたけど、個人的に削除したtweak
・FakeClockUp
前にも書きましたが、加速時のアニメーション終わりの挙動にやや違和感があったので削除
・InfiniDock
Dockにアイコン5個並べる為に導入。バッヂが横のアイコンとかぶるのが気になって削除
・FolderEnhancer(iOS7)
iOS6版と比べると機能は極わずか。(アニメーションの設定と、アイコン数くらい)アイコンを4x4にしたくて購入したものの、ギチギチに詰まってる感がしっくりこず削除
・AndroidLock XT
なんとなく導入(黒文字で表示されるから無料かと思いきや有料と言う罠)してみたものの、iOS7の雰囲気とマッチしてないような気がして削除
・NoIconBadges
通知センターでバッジ無しにすればいいことに気づく・・
結果、見た目を変える系は試してみたもののほとんど違和感があり削除してます。
個人的にiOS7のデザイン、完成度高いと思ってるんですよね。
以上、気になるtweakのリポジトリが解らない場合はコメントにてお問い合わせください
0 件のコメント:
コメントを投稿