Piroです。
相変わらずiOS7脱獄 きませんねぇ。
evasi0nチーム、頑張ってくれてるようなので期待です。
で、また時計ネタ。
先日買った、人生初のオートマチック。何の気なしにカレンダーの日付を調整してみようと、リューズを一段引き、回してみたところ・・・・
カチカチカチっ・・・・・・半分ほど日付は動くものの空回りして動かない・・・
「こりゃ早速壊れたな」と思いつつも、さて本物の動きはどうかいな?とウェブ検索したところ、ありました。
「午後10時くらいから、12時までの間は、日付が変わるタイミングなんで、カレンダー調整しちゃダメです。カレンダーの調整は、針(長針だけでいいと思うけど・・・)を3時~9時より下の位置に集めて行いましょう」
ふむ、なるほど。
というわけで情報通りやってみたところ、おぉ。無事調整できました。壊れてなかったのね。
いろいろ試行錯誤した結果、今回購入したETA7750レプリカの場合、下図のように「3時~6時」の間に長針、短針を集めた状態でカレンダーを触れば間違いないみたいです。
いやぁ、機械式時計奥が深い。おもろいなぁ。
以上。
あ、先日からやってる「歩度調整」ですが、当初日差+120秒(汗)から始まり、-120秒(汗)を経て現在+20秒程度まできてます。
ただ、携行状態で、場合によって「超」+に・・・これはやっぱり精度の問題なんでしょうなぁ・・
0 件のコメント:
コメントを投稿