Piroです。
コメントにて情報を頂きましたので、記事にしておきます。
先日アップデートされた「LINE ポコパン v1.0.6」にて「ts Protector P」対策がとられました。
実際に試したところ、「ts Protector P」の設定を正常に行った状態でも・・
「お使いの端末は・・・」のメッセージが表示され、やはり起動不可でした。
とりあえず、現状では最新版の「LINE NO DETECT」にて脱獄対策回避が可能ですので、お困りの方はお試しください。
以上。
しかし、ホント脱獄対策ってイタチゴッコですねぇ・・・・
2013年7月30日火曜日
2013年7月5日金曜日
脱獄iOS6.1.2をiOS7風にしてみた その2
Piroです。
前回はロックスクリーン、ホーム画面をiOS7風にしてみましたが、この度、アプリのUIをiOS7風に変更できるWinterboardテーマが出てきましたので、使ってみました。
テーマ名は「iOS7 User Interface Theme」
Theme名:iOS7 User Interface Theme
リポジトリ:【BigBoss】 【標準リポです。】
価格:無料
インストールすると、Winterboard内にたくさんのテーマ(アプリごとに適用が切り替えられるよう)ができてますので、必要なテーマを選んで適用してください。
iOS7 Main UI ってのがSpringboard関係のUIであとはアプリごとって感じです。
前回はロックスクリーン、ホーム画面をiOS7風にしてみましたが、この度、アプリのUIをiOS7風に変更できるWinterboardテーマが出てきましたので、使ってみました。
テーマ名は「iOS7 User Interface Theme」
Theme名:iOS7 User Interface Theme
リポジトリ:【BigBoss】 【標準リポです。】
価格:無料
インストールすると、Winterboard内にたくさんのテーマ(アプリごとに適用が切り替えられるよう)ができてますので、必要なテーマを選んで適用してください。
iOS7 Main UI ってのがSpringboard関係のUIであとはアプリごとって感じです。
※このようにテーマがたくさん展開されます
それぞれのテーマを適用した画像を紹介します。
・計算機
これ、キーを押した感がなくなるので、ちょっと嫌。
・天気
・Safari
・メール
・設定
・カレンダー
・コンパス
アプリ起動時に古いUIが一瞬出てくるのはなんとかならんのか・・・・
・ミュージック
・ボイスメモ
・メモ
・カメラ
こいつもなかなか曲者で、アプリ起動時(画面中央からズームインしてくるところ)のみ、旧UIが表示されてしまいます。(マルチタスクから落ちている時のみ)
そこで、調べたところ、この画像は Appplications>Camera.app 内の 「Default-568h@2x~iphone.png」という画像が原因だということがわかりましたので、
1.Camera UIのテーマを適用
2.1度カメラを起動し、マルチタスクに載せて、終了
3.カメラアプリを再度起動した瞬間にスクリーンショット撮影
4.3.のスクリーンショットを「Default-568h@2x~iphone.png」にリネームして Camera.app 内の画像に上書き(一応元画像はPCにバックアップ、もしくはリネームして保存しておきましょう)
という手順で無事起動時からiOS7風UIが表示されるようになりました。
※一応こちらに画像おいておきます Default-568h@2x~iphone.png
ちなみに今回は画像の量が膨大で、後戻りできなくなりそうな雰囲気があったのと、半分お遊びでやってますので脱Winterboard化はしてません。iPhone5ではストレスなく動いてますが、iPhone4などだとかなり重くなるのかもしれませんね・・
以上、なかなか雰囲気出てるかと思いますが、いかがでしょうか?
あとはアプリ起動時のエフェクト(レイヤーでアプリが展開されるみたいな効果)を再現してくれるTweakさえ出てくれれば・・・なんて思う今日この頃です。
登録:
投稿 (Atom)