Piroです。
ぼちぼち【脱Winterboard】を行ったときの作業内容を書いていこうと思います。
気まぐれです。
今回は「Dock背景の透明化」です。
Winterboardを使わずに透明化を行いますので、直接画像ファイルをいじることになります。
方法としては、i-Funboxなどを使用し、iPhone内の画像を書き換えます。
・Dock背景はSystem>Library>CoreService>SpringBoard.app内の”SBDockBG@2x~iphone.png”になりますので、まずコレをPCにコピーします。
・次に、”SBDockBG@2x~iphone.png”の透明画像を作成します。
※画像サイズは 640x90 px 形式は pngです。
ちなみにGIMPを使った作業は以下の手順
・GIMPで”SBDockBG@2x~iphone.png”を開く
・ファイル>新しい画像作成 で 上記サイズの画像を作成。このとき、”詳細設定”で”塗りつぶし”を”透明”に設定
・ファイル>名前をつけて保存 にてファイル名をSBDockBG@2x~iphone、下のほうのファイル形式を選択で”PNG”を選択。右下の”保存”を押すとダイアログが表示されるが、そのまま保存。
※一応透明化した画像をこちらにおいておきます。
・上記で作成したファイルをSystem>Library>CoreService>SpringBoard.app内へ書き込みます。
・リスプリングor再起動します。
以上でDockの背景が消えるはずです。
※元の画像は、いざと言うときのためにどこかに保存しておきましょう。
以上。
次はCydiaアイコンのシルバー化でも書こうかな。
0 件のコメント:
コメントを投稿