PCがWIFIスポットになったら便利なのになぁって思ったことないですか?
Piroはよく出張に行くんですが、中国では今一ホテルのWiFi環境ってよくないんです。
で、今まではAppleのAirportを持ち運んでWIFI環境作ってました。
でも、仕事上PCは必ず持参するので、これがWIFIスポットになってくれれば言うことなし。
で、探してみると、あるんですね。世の中には。それが
「Connectify」です。
このソフト、Macには対応していないようですが、WindowsPCであればインストール、設定後、すぐにPCがWIFIホットスポットになります。
導入は上記サイトからソフトをダウンロード。
有料版と、無料版のLiteがありますが、広告気にしなければLiteで十分です。
最新版のConnectfy 5 はWindows7,8専用となっていますので、XP,Vistaの方は、「Try HotspotLite」>「CONTINUE」と進んだ後、下記画面が出てきますので、赤枠の部分をクリックすると、前バージョンのダウンロードページに飛びます。
設定はタスクトレイのアイコンをクリックすると出てくる以下の画面で・・・
・「Hotspot Name」:WIFI接続の名前を入力します。
・「Internet to Share」:使用するEthernetアダプタを選択します。(VPNを使用している場合は一度切断してから選択)
・「Share Over」:「WIFI」を選択します。
・「Shareing Mode」:「Wi-Fi adHoc,Encrypted(WEP)」を選択します。(画像違ってますね・・)
・「Password」:WiFi接続時のパスワードを設定します。
以上の設定後、下の「Start Hotspot」を押してしばらく待つと、PCがWiFiスポットに変身します!
これで、出張の荷物がひとつ減りました^^
以上
0 件のコメント:
コメントを投稿