iPhoneって、一昔前のガラケーにあった、シークレット(プライベート?)機能って無いですよね。
更に、番号個別での着信拒否もできない・・
これらの問題を解決してくれる、【iBlacklist】の紹介です!
Tweak名:iBlacklist
リポジトリ:【BigBoss】http://apt.thebigboss.org/repofiles/cydia/ 【標準リポです。】
価格:有料【アプリ内登録$12(?)】
アプリの特徴としては・・
・ブラックリストに連絡先を登録し、電話、メールそれぞれ個別に拒否できる。
↑メインメニューです。「Blacklists」を選択。
↑この画面では、ブラックリストをいくつか作成できます。
・着信用、メッセージ用・・などと分けてもいいかもしれません。が、基本ひとつでOKそのまま「General BL」を選択。
↑上から、連絡先から、電話履歴から、SMS履歴からブラックリストに登録する連絡先を選択できます。
「Display」「Phone nu..」に表示名、電話番号を直接入力することでも登録可能。
「Calls」は電話拒否「Messages」はメール(SMS)拒否です。
「AutoReplay・・」は着信時、自動でメッセージ返信できます。(使ってません
「Action」・・使ってません(汗
↑「Password」の項目を「Enabled」でアプリ起動時に数字4桁のパスワードを設定できます。
「Camo」選択で下記、アイコン変更が出来ます。
「Callsettings」「Message Settings」でブラックリスト対象番号から電話、メッセージがあった場合の設定(下記の通知設定など)が出来ます。
・アプリアイコン選択可能。ま、アプリの偽装、フェイクですね。
・ブラックリスト指定連絡先からの着信、受信があった場合、ステータスバーへのアイコン表示有無、音声通知有無、バッヂ表示有無を選択可能。
↑このように、ステータスバーにだけ、着信を表示することも出来ます。
・メール隔離時、標準メッセージアプリとは別に履歴保存可能。(標準アプリには履歴が残りません)
・iBlacklistアプリ内のみで、メールのやり取りが可能。(標準アプリには履歴が残りません)
などなどです。
うまく使えば、スパム防止、シークレット機能の代替として使用出来ます。
Piroは中国で過去何人かが使用してきた会社のSIMを使っているんですが、見ず知らずの人からよく電話、メールが入ってくるため、この「iBlacklist」でブロックするようにしています。
以上。詳細はまた改めて。
0 件のコメント:
コメントを投稿